SSブログ

円融寺 岩井堂 [秩父]

PICT5120'.JPG


 

今年の春、フィレンツェの大聖堂へのいたずら書きが大いに話題になった。

とある女子短大生が、いたずら書きの名所である大聖堂に、日付と♡印とご丁寧に学校名まで記していたとするニュースである。

これを発端に、ぞくぞくと同じケースが発覚した。

みなさん、きついお仕置きを食らったようであるが、高校野球の監督などは解雇されたとも聞く。

なんでも、新婚旅行に出かけた際、記念に夫婦の名前を記したらしいのだが……。

その後、女子短大生は公に謝罪して、逆に「平和大使」にまで任命されるという劇的な展開を見せた。

こうなれば、解雇された野球の監督はちょっと気の毒な気もするなぁ~。(ジーン)

きっと、幸せいっぱいの気分で書いたのに違いないのにねぇ~。(ふむふむ)

 

 

PICT5101'.JPG
 

 

さて、なにも文化遺産へのいたずら書きを褒めるわけではないが、いたずら書きそのものはある種の文化遺産である。

しかもこれ、古今東西、世界共通の文化であるから面白い。(笑)

エジプトのピラミッドなどにも、ものすごい数のいたずら書きがあるという。

法隆寺にも、天井裏には多くのいたずら書きがあった。

だれだれが、いつここに来て、どんな作業をしたという証拠にもつながるもので、まれに歴史的に貴重な資料ともなる。

足跡を残す!

まあ、しょせんいたずら書きの域を出ない内容だが、この風習はマンションや公共建築などの現場でも延々と続いている。(笑)


 


PICT5069'.JPG

↑千社札がたくさん


 

いたずら書きとは違うが、神社仏閣に付きものの一つに「千社札」(せんしゃふだ)というものがある。

これは千社詣のあかしとして、江戸中・後期以降に江戸庶民の間で爆発的に流行したもの。

もともとは「木札」に願掛けをして、神社仏閣に納札したものといわれるが、まあ、時代が進むにつれ持ち運び便利な紙製となり、デザインとファッション性を兼ね備え現在みられる形となった。

最近では、耐水加工を施されたシールなども出回っており、コモモのキャラクターを用いたものまである。

って、これは嘘ですよ~。(笑)

しかしこの千社札、見た目に美しくない、文化財を汚す、マナーがなっていない……などの理由で、昨今は「迷惑行為」とするところも少なくないのだ。

上の写真、いかがでしょうか?

これを文化とみるか、迷惑とみるか? 価値観が分かれるところである。

あれ?

右上端あたりにマイケル・ジャクソンの千社札が?……

なんてものがあったりしたら、これはこれでお宝になるに違いないのだが。(笑)

 


PICT5011'.JPG


 

円融寺 岩井堂

秩父札所三十四観音、第26番札所。

この岩井堂はもとは本堂と別寺で、第6番札所に位置されていたもの。

巡礼の順路をめぐり、現在の番付は江戸に入ってから定着されたらしい。

建立は江戸中期、宝暦年間(1751~1763)頃。古建築研究会のHPによる)

まあ、看板には堂々と1205年・鎌倉時代の建立であると明記されているけど。(笑)

 

これぞ、秩父の清水寺!

と、言われるように、この様式を懸造り(かけづくり)もしくは懸崖造り(けんがいづくり)と言う。

超有名なところでは、鳥取県の三仏寺投入堂や関東では笠森寺が知られている。

急な斜面に建て掛けたもので、長い床束を立て、何重もの足代を組んで構成されたもの。

見た目にはラーメン構造に似ているが、工学的にはちょっと意味合いが違うんだな。

えっ?

ラーメン構造?

まあ、これを説明しだすと長くなる。

写真を見て、こんな形と納得してください。(笑)

清水寺のように、このせり出した部分が特に広いものを舞台造り(ぶたいづくり)ともいうが、この岩井堂は狭すぎて気をつけないと落下する。

いや、却ってこの方が緊張感が増すというものですが。(笑)


 

PICT5047'.JPG

↑落下しそうな舞台

 

PICT5055'.JPG

↑舞台からの絶景(落ちたら上ってこられない)


 

本堂からここまで行くには、1.5kmほどの山登りが必要である。

何と石段の数が300有余段!

と言っても、さほど急峻な斜面ではない。

面白いのは、ここへ行くためには、昭和電工の広い工場を抜けて通らなければならないことだ。(笑)

いくら地図を探してもそれらしき登山道がない。

あれ?

「地図だと、確かにこの工場の奥なんだがなぁ~?」

と、工場の守衛室の前をうろうろすること20分間。

守衛さんと目と目が合っているんだが、お互いどうにも切り出せないのだ。(笑)

痺れを切らした守衛さんが 「工場に御用ですか? それとも岩井堂ですか?」

と言ってくれたので、初めてこの奥にそれがあることを確信する。

ゲートの中に入り、フォークリフトの行き来する工場内の舗装道路の隅を通って、横断歩道を渡り、またまた舗装道路の隅を通って、ようやくそれらしき登山道が目に入る。

う~む、こう言うケースは初めてだな~。

それにしても、宗男のいで立ちは工場関係者と間違えるほどのものなのか?

と、ひとり笑い。

さすがに窓口で住所氏名を記入する必要はなかったが、これじゃ、観音堂にいたずら書きなんて、とてもじゃないが残せないなぁ~。

と、ついついフィレンツェの聖堂のことを思い出した。(笑)

 

PICT5032'.JPG

↑舞台の見上げ

 

PICT5035'.JPG

↑崖の奥には洞窟が……

 

 

【所在地】埼玉県秩父市下影森348 グーグルマップ

 

banner_02.gif

↑ぽちっとね!

 


nice!(36)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 36

コメント 28

yann

落書きは、やっぱダメでしょう~

ラーメン構造
なんか非常に気になります。
師匠が教えてくれないので、調べてきました~

ラーメン構造とは、柱や梁で建築物を支える構造で、材と材が接合する部分を変形にしくいように緊結した構造のこと。建物の構造の一種類。

ラーメンとはドイツ語で枠のこと。地震力・風圧力など水平外力を柱と梁のみで受け止める構造で、間口方向、桁行方向ともに筋交いや耐力壁を必要としない構造。開口部や間仕切りの位置や大きさが、自由に設定できるというメリットがある。鉄筋コンクリート造、鉄骨造などに使われる、一般的な構造。中高層のビルやマンションの建築によく採用されている構造である。



by yann (2008-09-08 11:10) 

ヴェルデ

ページが重いのでやっと入れましたわ・・・ふうう。
なんとまあ、趣のあるお堂ではありませんか。
森にせり出した舞台がステキです(ちょっとこわいけど)
秩父札所にはこのようなひなびたお堂が多いのでしょうか。
昔の方はよくこのような空中建築?をおつくりになられましたね。

投げ入れ堂は一般公開していないんですよね。
でも笠森寺は坂東の札所じゃありませんでしたか?

落書き。私、知恩院山門でみました。
きくところによりますと、かのアンコールワットには、
山田長政時代の武士の落書きがあるそうでござる。
恥ずかしいでござる。
by ヴェルデ (2008-09-08 12:54) 

MORIHANA

落書きって、一種のマーキングみたいなものでしょか…。
お犬様だって、近年はけしからんと方々で叱られる時代。
人がお犬様以下…ってのも、なんだか、哀しいですねぇ。

なーんか、もののけが出てきそうなお堂ですね。
加えて高所苦手な性質ですので、これはちょっといけません。

ラーメン構造…。昔々、某大手ハウスメーカーの仕事を
していたときに、しばしばテキスト原稿に用いた言葉です(遠い眼


by MORIHANA (2008-09-08 14:06) 

かふぇおれ

昔の方って今より小柄だったんですよね???
(島原城で観た天草四郎の鎧がとっても小さいので
びっくりしたことがあります^^)
よく、こんな山奥でこんなすごい物を
建てたものだと、こーいうの観る度に
感心しております(^^;
それにしても〜工場の敷地抜けないと
行けないなんて〜(笑)
でもこの舞台は...下をのぞき込むのは
ちょっと怖そうです(汗)
by かふぇおれ (2008-09-08 16:33) 

TARO

yannさんのコメントでラーメン構造を学習。
なるほど、なるほど。
コモモの、なんて書いたら絶対行く人多数(笑)
落書きはだめーーー!
宗男さん、舞台崩壊しなくて良かったね。
by TARO (2008-09-08 20:05) 

たろちぅ

うん。清水寺のお股を憶いだした。
女子高生とおぢさんでは待遇が違うのね。
いたずら書き歓迎ちっくな観光名所もあるなあ。
でも人間が造った建物ならいいかなってきはするの。
地球にしてみたら、いたずら書きも建物も迷惑度は大差なさそう。
でも神木とか珊瑚とかに書いちゃダメだよね。
千社札といえばー。千社札じゃないけど、
海外行くと日本人のプリクラがいっぱい貼ってある。
それも歴史的建造物に。
千社札だったらかっこいいのになー。
by たろちぅ (2008-09-08 21:18) 

aya

ポニョ がいそうな崖ですね。 懸崖造りって、菊の花で良く聞きますが
こんな崖のように下に流れている様子が、そのものですね。
落書きはやっぱりいけませんよ、人のもの、公のもの、自分のもの
区別のつかない幼さを感じますね(*^_^*)
by aya (2008-09-08 22:03) 

mamitan

フィレンツェの騒動がそのようなことになっているとは知りませんでした。
人間の運命ってどう転ぶかわからないものですね。

舞台からの絶景素晴らしいです~^^
崖の奥の洞窟も何もかも、宗男さん神がかり的な撮りようじゃないでしょうか。怖いくらいです。なんか降りてきてる~^^;

by mamitan (2008-09-08 23:17) 

カンパネルラ

ラーメン構造はyannさんの説明で勉強出来ちゃった(^^;
あの舞台の下の方って、人が住めそうだと前々から思っていたんですけど、やっぱりちょっと住めそうじゃないですね(^^;
落書きは人工の物に対してだったら、まぁいたしかたないかな~って気もします。できれば美しい落書きであって欲しいかな?そこに落書きして、美しくなるかどうか考えたら落書きなんてできないだろうな~。そして、その落書きは消す人がいない限りそこにずっと残るって考えたら、そうそう書けるもんじゃないと思うんだが、特に相合傘関係の落書きとか(笑)

by カンパネルラ (2008-09-08 23:31) 

二兎丸

わしわしと登りたくなるような建物(ん?違う?)

私有地(?)を通り抜けないと行けないのって、
ちょっとミステリアスでそそられちゃうなぁ。
 『岩井堂はこちらからです⇒』
とか書いてあったら分かりやすいのに…。
それとも、入口の守衛さんの厳しいチェックに合格して
お声を掛けてもらえた“選ばれし者”だけが辿り着ける秘境で、
宗男氏はその数少ない選ばれし者なのかもしれないぢょ!
by 二兎丸 (2008-09-08 23:40) 

高穂

うあ.迫力のあるたたずまいですねー=3

街中の神社仏閣は結構ほっとしたりわくわくだけど,
戸隠の山奥行った時は帰り道マジ泣きそうでした;;;

神事系祭りもこういうところで観ると
魂どっかつれていかれて帰れなくなりそうだしーー@
by 高穂 (2008-09-09 00:35) 

ユキ

落書きね~
許してたらキリないし…
大人のやることじゃないですよね
by ユキ (2008-09-09 01:03) 

まぐろとわさび

秩父にもこんな素晴らしい建物あるのですね。
ただ工場の中だと入りにくそう。
落書き・・・あまり好きじゃないなぁ。絵と字が下手で・・・(笑)
by まぐろとわさび (2008-09-09 09:33) 

さくママ

落書きはいけないなぁ~。でも、確かに貴重な資料にもなったりするから、なんとも言えないんだけど。
で、千社札!コモモのはないけど、モモのはありますよw
今は無き、渋谷のスペイン坂タイトー内に、その機会はありました。
V3前のものなので、コモモ以外のキャラ全てのシール札がありました。

by さくママ (2008-09-09 12:50) 

うに

落書きはあまり好きじゃないなぁ。
何を書いているか にもよる所はあるけど。
朱色の建物には、神々しさを感じます。好きだなぁ~!

懸造りで、ジャングルジムのように遊びたい。(^0^)
by うに (2008-09-10 22:50) 

八犬伝

あの落書きって
日本人だけではなく、全世界だったのですよね。

もう少し寛大な措置でも、良かったと思いますね。
どうも
学校の売名行為のような気がしてなりませんね。
by 八犬伝 (2008-09-12 23:02) 

rose-k

はい!文化だと思いま~す♪
落書きはあくまでもいたずらでしょ?
明らかにこれとは気持ちが違うような・・・(^ー^)
by rose-k (2008-09-14 00:10) 

雪洞

こんばんは(^^)
千社札は寺社だけじゃなくて、露天風呂にも貼ってありますよね(笑)
こちらの舞台は近くまで寄れるんですね。
ちょっと楽しそう~♪
by 雪洞 (2008-09-14 17:49) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

☆みなさま
お返事遅くなって、大変申しわけございませんでした。
色々とございまして、ようやく一段落した次第でございます。(ぺこり)

>yannさま
そうですね。やっぱり落書きはいけませんね。
でも、楽焼はいいですよね。(笑)
ラーメン構造、ご解説、ありがとうございます。
さすがですね。
では、うどん・そば構造を引き続きご解説願います。
って、嘘ですよ~。(笑)

>ヴェルデさま
ヴェルデさまは、高いところがお好きですか?
宗男はこの懸造りが大好きで、いえ、もう懸造りフェチでございまして、よかったら今度清水の舞台から一緒に飛び込んでみませんか?
って、なにも飛び降りる必要はありませんね。(笑)
スフィンクスの鼻は、ナポレオンが破壊したという話もよく聞きますよね。
伊東忠太先生などは、行く先々で落書き描いていたものと推測されますよね。(笑)

>MORIHANAさま
おお、こちらは高所が苦手でしたか?
確かにもののけが出そうな感じで、一人になるとかなりさびいしいところでございます。
洞窟の方は神聖な空気が漂っておりましたので、写真は遠慮しておきました。
ラーメン構造、昔から新人をからかう時に使う言葉で、今でも延々とこの伝統は続いております。(笑)
落書きと言ってもいろいろございますが、マーキングという意味では、今も昔も変わっておりませんね。
書きたいという欲望は理解出来ます。
まあ、書き方だと思う訳で。(笑)

>かふぇおれさま
そうそう、昔の人は小さくて、30㎝くらいの森の小人が白雪姫の面倒を見て……
って、これは違う話でしたね。(笑)
クッキーちゃんがいれば、命綱をつけて、この舞台の下へ飛行少年させたかったのですが~。(笑)
ほんとに昔の人はすごいですよね。
宗男も、いつもこう言うの見るたび感心しております。

>TAROさん
yannさんの説明、お分かりになられてよかったです。
宗男だったら、また嘘を言っていましたから~。(笑)
はい。落書きはいけませんね。
何といっても、よそ様のものですから。
やるなら、自分のお家でしてね。
って、感じですかね。

>たろちぅさん
清水寺のお股って、くぐると幸せになるんでしたっけ?
いや、違った?
そうそう、おじさんと女子学生では、こうも待遇が違う、てなことを言いたかったわけで。(笑)
え~、海外でプリクラが沢山貼ってるんですかぁ~?
すごいですね~。
どうも、日本人チックですね~。
千社札も、プリクラ風なものがあるんですよ~。(笑)

>ayaさま
え~?
ポニョってのは、こんな神社に住んでるんですか~?(笑)
そうなんですか?
懸崖造り、菊の花にもあるんですね。
なんか、すごそうですね~。
落書き、子供ならまだしも、大人になったらちゃんと自覚してほしいものですね。

>mamitannさん
フィレンツェの件、劇的な結果に終わったんですよ~。
その後は、なにもなかったかのようにニュースにならないけど。(笑)
連鎖反応は、止まったようです。
この奥の洞窟は、弘法大師が云々という場所で、宗男も写真は撮らなかったんです。
お地蔵さんがいたり、なんか変なのがあったり……
もっと上を上ると、ものすごいものがあるらしいんですが。

>カンパネルラさま
ラーメン構造、間違ってソーメン構造と覚えないでくださいね。(笑)
崖の下に人が住めそうって、カンオパネルラさまの発想は面白いですね~。(笑)
写真撮るため下へ降りるのは大変でした。
少なくとも、他の人は誰も降りようとはしませんでしたね。(笑)
落書きについての心理は、単純に「いけない」or「いい」という二律背反的なものではなく、もっと深いものなんですよね。
いけないというところに書くから落書きなのであって、どうやら本質はそこにある。(笑)
また、魔術的(呪術的)芸術の概念にもつながるもので、まあ、この件は改めて書く機会があれば書きたいと思います。(笑)

>二兎丸さま
わしわしと……
おお!
ナイスな表現でございます。(笑)
そうなんですよ。
ゲートがあるから、間違いなく私有地ですね。
面白いものです。(笑)
なんか、守衛さんに通されて気がついたのですが、「通りゃんせ」の歌みたいで、この子の七つのお祝いに~♪
と歌いたくなりました。(笑)

>高穂 さま
戸隠の山奥ですか?
なんか、おどろおどろしいですね。(笑)
高穂様なら、ものすごいご体験をなされているような気がするのですが……
いや、気がするだけです。(笑)
そういう写真は、ないんですか?
いや、やっぱりありそうですね。(笑)

>ユキさま
はい。そうですね。
許したらきりがないし、基準を設けるのもできないですよね。
まあ、落書きは子供の専売特許としたいところです。
でも、政治家先生の議会中の落書きなんてのもあるんですよ。
これはこれで、傑作がいくつもある。(笑)

>まぐろとわさび さま
そうなんですよ。
秩父は三十四観音めぐりが有名で、ここ四里も山里奥深いところがたくさんあります。
落書きは絵がヘタと買うまいとかの問題じゃないですよね。(笑)
あまりうまいと、消す方も気になりますね。(笑)

>さくママ さま
おひょ~!
やっぱりモモの千社札ありましたか~?(笑)
確かに、宗男もそれらしきものを神社で見たことがありますよ~。
そのころは、モモもコモモも知らない時でしたが。(笑)
ナースさんは、よく掌に落書き描いてますよね。
メモ代わりだと言っていますが、お花の絵なんか書いてたの見たことがある。(笑)

>うにさま
そうですね。
宗男も落書きは好きじゃありません。
ただ、1000年経ったレア物は大好きですが。(笑)
懸崖造り、いいでしょう。
昔はここを登って怒られた人もいるとか。
そういうことする人は、昔も今も絶えませんね。
いや、宗男は登りませんでしたよ。(笑)

>八犬伝 さま
そうなんですよ。
世界中の人たちが、ものすごくかいてる。(笑)
しかも、それ用のペンも売っていて、ここに名前を書くと幸せになれるとか言うみたいです。
新婚さんが書くのは仕方ないですよね~。
少なくても、情状酌量の余地はあるともうのですが。
宗男が落書きについて書いたのは、この一点が気になったからにほかなりません。

>rose-kさま
そうそう、落書きと千社札、これは本質的に違うものなんです。
ただ、時代が経つにつれて、本質が薄らいで行くのも事実ですよね。(笑)
宗男も、千社札の習慣は悪いものだとは思いません。
むしそろ、好きな方かも。(笑)
ただ、お寺側が嫌がるなら、仕方ないですね。(笑)

>雪洞さま
ええ~!
露天風呂にまであるんですか?
すごいですね~。
裸になって張るんでしょうか?(笑)
えーと、それは女湯ですよね。
宗男も一度見てみたいです~。(笑)

by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2008-09-14 23:14) 

shikayu

私的には、落書きは見苦しいなと思います・・
どんなにアートなつもりでも、やっちゃいけないとこで見たら感動はしませんしね・・・「自分勝手だな~」としか〆(.. )
舞浜駅の「柵」にもたくさんの削った跡が・・大抵はカップルの名前ですが、
「たぶん破綻してるね」なんて(怖(笑)
by shikayu (2008-09-15 11:52) 

まつみママ

先程ご訪問ありがとうございました。
実は私も一度ご訪問致したものの 途中でTELあり
用事出来てしまい ポチッだけで失礼しました(笑
奥まった解りにくい所にあるんですね 厳かと言うか
霊気さえ感じられそうで 臆病な私には 無理かも~vv
眺めとしては 鬱蒼とした静寂のなかで これ程の造りが
人目に付かない場所にあって勿体ない様にも思えますけど
それだからこそ 維持出来て居るのかも~ですよね
全くとんでもない落書きには 憤慨します。
色々詳しく 御説明下さりありがとうございました。

by まつみママ (2008-09-15 16:59) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>shikayuさま
おお!
おおお!
おおおお!
ご無沙汰ですね~。
お元気そうでなによりです~。
そうそう、落書きは見苦しいです……
でも、破たんしているとまで言うのはかわいそうです~。
でも、宗男もそう思う。(笑)

>まつみママさま
いやー、気になさらないでください~。
途中で電話って、よくあることです~。(笑)
そうそう、ここは幽玄で、あまりいたずらに出かける場所じゃないですね。
本当は、ちゃんと信仰心をもってお参りするのがマナーなんでしょうけど。
宗男はいつも写真代として、100円置いていきますが~。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2008-09-16 00:22) 

ヴェルデ

たかいところはにがてですう。清水の舞台を飛び降りても死なない場合もあるそうですが、こわいからいや。

>伊東忠太先生などは、行く先々で落書き描いていたものと推測されますよね。(笑)

ありうる!紫禁城とかにこっそり。エンタシスにもちょっくら。なーんて。
忠太先生と同じ旅はできそうにないので、忠太先生の建物を巡る旅をしていますが、
けっこーたいへんなんだよな~。
非公開のもあるし。


by ヴェルデ (2008-09-16 01:09) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>ヴェルデさま
そうそう、あそこは死なないで半身不随になることの方が多いと言われています。(笑)
えっ!
忠太先生の建物をめぐる旅ですかぁ~?
それは御見それいたしました。
よかったら、今度ご一緒褪せてください~。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2008-09-16 01:18) 

あや

落書きは理由はどうであれよくないかと‥‥
千社札、キティちゃんのはあるんですよね、確か(笑)
工場の敷地の奥にあるなんて珍しいですが、
守衛さんが聞いて下さったって事は
お寺に行かれる人も意外と多いってことなんでしょうか(^_^;)



by あや (2008-09-16 12:57) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>あやさま
はい、落書きはよくないですね。
キティちゃんの千社札って、色付きなんでしょうかね。(笑)
可愛いと思うけど、ちょっとびっくりですね。
しかし、さすがキティちゃんですね。(笑)
そうそう、日曜日とかは工場に来る人よりも、神社に来る人の方が
多いと思います。
守衛さん、日曜日も休めないですよね。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2008-09-16 16:20) 

kimuerichan

えーっ、コモモのシールは無いんですか?残念。。。。
↑キティちゃんのはあるんですね。ふむふむ。
最初の方の写真を見た瞬間、清水寺を思い出しました。ミニミニ清水って感じですね(笑)。ここから飛び降りたとしても、死ねないかも。。。
キャー、怖いこと書いちゃった(>_<)
私も、以前住宅メーカー勤務だったので、ラーメン構造は知ってます(*^_^*)  なんか懐かしい響き(遠い眼)


by kimuerichan (2008-09-18 08:04) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>kimuerichanさん
いつも思うのですが、kimuerichanさんって、けっこうドキッとすること言うんだから~。(笑)
はい、死なないで半身不随になります。
って、こわい~!!
おお!
ラーメンご存知でしたか。
さすが~!
住宅メーカー勤務時代は、さぞかしアイドルだったことでしょうね~。
いまでもそうですか~。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2008-09-19 09:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

旧秩父鉄道秩父駅橋戸稲荷神社 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。