SSブログ

修善寺ハリストス正教会・顕栄(けんえい)聖堂 [伊豆]

 DSC02970'.JPG



 

本名は知らないが、怠け者の三年寝太郎は、三年間ずっと眠り続けていた。

……と思っていたら、ある日突然起きだして、村の灌漑(かんがい)【農地に水を供給する】工事に着手する。

寝ていたと思っていたその間、実は村の旱害(かんがい)【ひでりによる農作物の被害】を救うことを考えていたのである。

なんとも、感慨(かんがい)【身にしみて感ずる】深いお話であった。

うん、うん。(笑)


 


……おっと、川越でウナギを食ったと思ったら、あれから2年半も寝てしまった。

もしかして、ウナドナリンが利いたのかもしれない。(笑)

しまった!

しまった! といっても戸締りのことではなく、もちろんウナギ屋のことでもない。

ふんどしも締らないし、相変わらずオヤジギャグもしまらない。

いえね、もう少しで3年経つのに、2年半で起きてしまったことが、しまった! しまった! なのである。

というわけで、まだ灌漑工事の設計図は出来ておりませんので、関係者の皆様、どうぞおゆるしください。(笑)



 

DSC02976'.JPG

宗男が寝ていた2年半、世の中は随分と変化した。

まず、このブログ、書き方がまるで分からなくなっている。

いや、これはブログが変わったのではなく、宗男が書き方を忘れただけなんだろうけど。(笑)

Tweet」とか「チェック」とか「いいね!」とかが見られるが、これはいったい何だろう?

クリックしたら、法外な請求でも来ないかとハラハラする。

巷で流行の、ツイッターというやつだろうか?

「ツイスターゲーム」なら昔やったことがあるが、今では足がつって思うようにできない。

……って、まだあるんだろうか? あのゲーム。(笑)

まあ、そんなことはどうでもいい。

で、世の中何が変わったかというと、消費税が10%にはね上がったらしい。

ただでさえ安い設計料が「これからは消費税が大変なのでただにしてください!」

とか何とか言われるんだろうな?

ん? これはまだ先のことか?

ウナギどころか、これからはドジョウすら高くて食べられなくなるだろうな。

ドジョウなんて、今でも高くて食べられないけど。(笑)



 

DSC02967'.JPG



 

修善寺ハリストス正教会・顕栄(けんえい)聖堂。

竣工は明治45年(1912)。

設計は河村伊蔵。

施工者は不詳だが、修善寺の信徒とも言われている。

県指定有形文化財。

寝太郎記念財団、復帰第一作はこれだ!

DSC02956'.JPG



 

ハリストス正教会は、過去に二つ取り上げている。

「京都ハリストス正教会会堂」と、函館の「ハリストス正教会復活聖堂」

ハリストス正教会ファンのお方は、ぜひご一読を!!

設計者の河村伊蔵は、函館のハリストス正教会も手がける、ハリストス正教会専門のお抱えの建築家である。

何を隠そう、内井昭蔵のおじいちゃんという肩書を持つ。

焼酎に「森伊蔵」という銘柄があるが、あれとは全く関係ない。(笑)

函館のハリストス正教会は煉瓦造に漆喰仕上であるのに対し、こちらは木造に漆喰塗りという簡素な造りである。

何というか、単に予算の関係かも知れないが……いや、年代的にも4年ほど早く、場所柄もさほど耐火構造というものは意識されなかったためだろう。(笑)

地元には洋風建築を手がける大工がいなかったせいか、漆喰塗という伝統工法が用いられたらしい。

病に伏せていたニコライ大主教の回復を祈って、伊豆の修善寺に建てられたとされる。

修善寺の温泉にでも浸かれば良かったものの、その甲斐なくニコライはその年に亡くなっている。

まさか予算をけ……いや、これ以上はやめておこう。(笑)

DSC02960'.JPG

DSC02957''.jpg

特徴は、高さ18mを誇る鐘塔である。

鐘塔の丁部には、玉ねぎドームの尖塔が一つだけ高々と聳えている。

他のハリストス正教会を見ても分かる通り、ビザンチン様式風に見せるためには、この玉ねぎドームは欠かせない重要なアイテムである。

函館のハリストス正教会には、大小合わせてなんと六つも付いている。京都では二つ。豊橋も二つである。

しかるにここ修善寺は一つしかついてない。

単に予算の関係かもしれないが……いや、正面から見れば一つしか見えないのだからこれで十分である。(笑)

その代わり、軒下を支える「葡萄飾り」はたくさん付いている。

これは珍しい。

葡萄の一粒一粒を数えると、満天に散らばる星の数よりも多い。

いや、ちょっと大げさですね。

別に、数が多けりゃいいってわけじゃないんですが。(笑)

DSC02964'.JPG

DSC02963'.JPG



特徴は他にもあるが、いちいち面倒なので説明しない。

※二年半も寝ていたので、まだ頭がぼっとしています。

上の写真にある「銅」でできたタテドイ、これは「どう」でしょう?

軒樋からタテドイにつながる部分を「呼び樋」というが、別名を「あんこう」とも言う。

尻すぼまりの流線型で、どことなく「アンコウ」の形をしているでしょう。

それに比べて、下の写真。

これでもかっ! というくらいとんがっている。

振袖を着て見学に来るお客さんは要注意です。

……って、今時そんなお客さんいませんね。(笑)

内部には、「山下りん」作の「イコン」が飾られているという。

りんさんは、聖名はイリナで、イリナ山下りんと呼ばれるらしい。

ハリストス正教会の熱心な会員、じゃなくて信者である。

日本最初のイコン画家としてある時から急に有名になった。

いつものことながら、聖堂の中には入れなかったので今回も「イコン」は見られなかった。

いつ来ても見られないので、まったく「遺恨」(イコン)が残る次第である。(笑)

う~ん、やっぱりまだ、寝足りないかな?


nice!(16)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 16

コメント 15

二兎丸

宗男氏~っっっ!! お久しぶり~~~っっ(>ω<)ノ♪
二年半振りの「宗男節」待ってたです。

一番上の写真見て、どっかで見たような懐かしい感じだなぁ・・・
と思っていたら、やっぱり。
函館ハリストスの兄弟(?)だったのね。
by 二兎丸 (2012-06-30 10:19) 

MORIHANA

数日前、RSS地層遥か下にうずもれている
むねっちアイコンをみて、どーしてるのかしら?
と、思っていました。テレパシー⁈ 笑

二兎ちゃんのツイットで知って、
駆け付けた次第。元気そうで何よりです。
函館もこの間、行ってね、兄弟のハリーさんに
あってきました。これも偶然? とにもかくにも
復活おめでとうございます。もう復活祭は過ぎたけど(笑
by MORIHANA (2012-06-30 10:32) 

(な ̄▽ ̄お)

うっきゃぁーーー\(≧∇≦)/
宗男さん復活!兆嬉すぃーーーっ!
実は私も先月、1年7ヶ月ぶりにさりげなく更新したのですが
すっかり書き方を忘れていて戸惑うペリカンでした
広告も取れてスッキリン♪(笑)
久々の“宗男節”シビれました!

by (な ̄▽ ̄お) (2012-06-30 13:45) 

opas10

復活お待ちしてました!宗男先生が冬眠している間に、神田の博報堂本社は姿を消しちゃうし、新橋の看板建築は放火されちゃうしで、お江戸はそりゃあもう大変な騒ぎでしたぜ。
by opas10 (2012-06-30 13:57) 

月と、

3年寝太郎のふるさとにすむ、月と、です(爆)いやぁ、相変わらずの健在ぶりで何よりですぞ(笑)

私はネガティブスイッチオンリーのブログに成り果てました。ふふふ。これ以上聞くでない(聞いてないって?)
消費税・・・・いきなり10%じゃなく、まず8%だと思っていた・・・私もそうねぇ・・・ブログしばらく自分で自分の文体が理解できないくらいに、可笑しいのでねぇ・・・・。いやあ。宗男節。健在です。
by 月と、 (2012-06-30 16:05) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>二兎丸さま

大変ご無沙汰しております。
宗男です。
よくぞ、このブログを覚えていてくださいました。
ありがとうございます。
その、ウサギの耳をつけたアザラシのようなお写真も健在で、宗男はうれしゅうございます。
「宗男節」という字面、なんとなく高級な豆腐の名前のようで、売り出したい気分です。(笑)

>MORIHANAさま

大変ご無沙汰しております。
おう、テレパシーですか?
そういえば、宗男も今朝ほど、MORIHANAさまの夢を見ました。
……な~んて、訳ないですね。(笑)
相変わらずの、きりりとした猫の写真を見て、なつかしゅうございました。
まったく、年をとっていませんね。(笑)
ハリストス兄弟は、お元気だったでしょうか?
宗男も、昨年函館に帰りましたが、街を歩くでもなく、ただ用件を済ますばかりでした。
落ち着いたら、函館に涼みに行きたいと思っております。

>なおさま

ご無沙汰しております。
なおさまも、相変わらずコモモのお写真のままなのですね。
すっかり疎遠になってしまい、そえんなさいでした。(笑)
そちらも復活でございましたか?
また、あやしい建築日誌をしているのでございましょうか?(笑)
おいおい、立ち寄らせていただきます。
「宗男節」には、しびれ効果があるのですね。(笑)

>opas10さま

もう、すっかりご無沙汰いたしました。
宗男が寝ている間に、お江戸はそんなに大変でございましたか?
精力的にご活躍なさっているようで、安心しました。
またあらためて、ご訪問させていただきます。
まだ、眠りから完全にさめず、もう少し、リハビリが必要です。


>月と、さま

こちらも大変ご無沙汰しました。
あら? 寝太郎のふるさとにお住まいでしたか?
その後、感慨工事は進んでいるでしょうか?(笑)
かわいらしいほとけさんのお写真、なつかしゅうございます。
いえ、まだ消費税増税は決まっておりませんでしたね。
また、改めてご訪問させていただきます。

by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2012-06-30 21:11) 

hamu5

宗男師匠~
お帰りなさいませ^^
もうお会いできないのかとーー悲しんでおりましたーー

yann
by hamu5 (2012-06-30 21:32) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>hamu5さま

yannさまなのですね。
お久しゅうございます。
どこでもドアーの画像と違うもので、ちょっとびっくりいたしました。
二つの顔を持つ男なんですね。
どうやら眠りから覚めたようです。
改めて、ご訪問させていただきます。
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2012-07-01 04:16) 

おひさしゅうございます、師匠。

なんというタイミングでの復活でしょう。
ちょっと呼んでみようかなと思ったら、答えてくれたので、ハクション大魔王かと思っちゃいましたよ。

ああ、ハリストス教会いいですよね。全国制覇しちゃいたいくらいです。
2か月ほど前に白河のハリストス教会見てきました。
修善寺のも、近々行こうかなと思っていたので、まさにいいタイミングでした。
前橋かどこかのハリストス教会は、プレハブなのに玉ねぎ頭がついてまして、とっても不思議な光景でした。

なにはともあれ、師匠が帰ってきて、日本もひと安心です。
(帰ってきたんですよね?また3年とか寝ないで下さいね(^^;)
by おひさしゅうございます、師匠。 (2012-07-02 15:24) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>おひさしゅうございます、師匠。さま(笑)

ほんと、グッドタイミングでしたね。
なんだか、呼ばれているような気がしたものですから。
しばらくは寝ないつもりですが、ハクション大魔王のように、つぼに入るかもしれません。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2012-07-09 03:24) 

ヴェルデ

お久しぶりでございます~。
修善寺といえば新井旅館とか修善寺とかいうのが普通かと
思ったら意表をついて洋風建築ですか!

入口のところのひさしや、軒下のブドウさんが素敵です。
緑色も聞いている感じ。
by ヴェルデ (2012-07-12 22:53) 

ヴェルデ

お久しぶりでございます~。

修善寺といえば修善寺とか新井旅館なのに、
意表をついてハリストス教会とは。

緑色がきれいです。玄関のひさしと軒下のブドウがたいへんに
愛らしいと思います。
by ヴェルデ (2012-07-12 22:56) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>ヴェルデさま

大変お久しぶりでございます。
修善寺、意表を突きましたか?(笑)
ハリストス正教会、地図をよく見なかったものですから、かなり遠くのバス停で降りてしまい、山道を歩いてようやくたどり着きました。
帰りに気付いたのですが、渡れないと思っていた橋を渡ると、すぐそばがバス停でした。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2012-07-13 00:34) 

ヴェルデ

ごめんなさい2重投稿してしまいました。

>渡れないと思っていた橋を渡ると、すぐそばがバス停でした。(笑)
ありがちですね(笑)

修善寺といえば岡本綺堂の 「修善寺物語」
2012年1月の大阪松竹座でみましたが、海老蔵のセリフが
アレアレアレ…。
宗家の御曹司としてのプレッシャーは大変なものだと思いますが
それでも、あれはないよな、と思う。
まあ、いま市川宗家がこけても播磨屋が頑張ってくれれば
日本の歌舞伎は持続可能ではありますが。
by ヴェルデ (2012-07-13 01:32) 

あおい君と佐藤君と宗男議員

>ヴェルデさま

ヴェルデさまは、歌舞伎ファンでしたか?
そういえば、京都で猿之助の催し物を見たことがあります。
京都の想い出はいいものばかりです。(笑)
by あおい君と佐藤君と宗男議員 (2012-07-13 02:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

小川菊旧済生館本館(山形郷土館) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。